今を愛しく丁寧に暮らしていく

menu

今ここを愛おしむ

CATEGORY子ども向け絵本の紹介

5歳・絵本読み聞かせ『バムとケロ』シリーズと『かばんうりのガラゴ』とその影響

5歳・幼稚園年中の姪。姪ママが同じクラスのお友達のお母さんから薦められた絵本が『バムとケロ』シリーズ。同じ作者の『ガラゴ』のシリーズも一緒に読んでいます。 先日、姪と二人でお留守番。最近、姪の中でブームの「鬼滅の刃ごっこ」を…

幼稚園年中 5歳 絵本読み聞かせ『おおきくなるっていうことは』とお勉強

『おおきくなるっていうことは』(作・中川ひろたか/童心社)。姪ママが検索していたときに上がってきた本。 その中で、幼稚園年中5歳になる姪が特に氣に入っていた箇所がこちら↓。 おおきくなるっていうことはまえより たかいと…

4・5歳読み聞かせ バーバパパのコミック絵本2『バーバピカリと小さくなる薬』

バーバパパの絵本と出会ってから、それまではNetflixやYouTubeなどの子ども向け番組に夢中だった姪が、「絵本を読んで」と言ったり絵本を開く時間の方が長くなったのに驚き。 バーバパパのいいところは、色んな色と、何にでも変身でき…

4歳 読み聞かせ『うさこちゃん おばけになる』

8月に松屋銀座で開催された『誕生65周年記念 ミッフィー展』で観て、姪と一緒に読んでみたいなと思ったこちらの本。 【あらすじ】 ある日、うさこちゃんはお母さんに、「おばけごっこしてもいい?」と、聞きました。 実は、うさこ…

生誕65周年 ミッフィー展とグッズ〜・松屋銀座 「あたたかさと幸せなきもちのプレゼント」

世界中の人から、そのキャラクターだけでも「ミッフィー」の愛称で親しまれているこの白いうざぎさん。日本では「うさこちゃん」という名前で絵本でデビューしました。 その生誕65周年を記念して、東京・銀座の「松屋銀座 8階イベントスクエア」…

4歳 読み聞かせ「バーバママのかわいいこうし」バーバママったらやさしいんだもん♡

【バーバママのかわいいこうし】 バーバママの絵本もありますよ。こちらは図書館で借りました。 〈あらすじ〉 市場へ、動物を買うために出かけて行ったバーバママたち。ママとバーバの女の子たちで動物を選んでいる間、バーバの男の子…

4歳読み聞かせ 「バーバパパのはこぶね」「バーバパパのしまづくり」

バーバパパのお話には環境問題を扱った作品もあります。例えば、こちらの2冊。 「バーバパパのはこぶね」「バーバパパのしまづくり」 【バーバパパのはこぶね】 〈あらすじ〉 バーバ一家はピクニックへ。みんなで川を下ってい…

4歳絵本読み聞かせ 「バーバパパのこもりうた」「バーバパパのがっきやさん」

先日は、お気に入りのバーバパパの絵本をたくさん持って会いにきた姪。 【バーバパパのこもりうた】 〈あらすじ〉 バーバ一家の下に一本の電話がかかってきます。赤ちゃんが生まれたので遊びに来てね。赤ちゃんの名前はアリスちゃん。…

4歳読み聞かせ 「バーバパパたびにでる」「バーバパパのプレゼント」

「バーバパパ」の絵本に出会ってからは、一日中頭の中は「バーバパパ一家」の姪(4歳)です。 【バーバの子どもたち誕生の物語『バーバパパたびにでる』】 〈あらすじ〉 近ごろ、めっきり元気のないフランソワ家のバーバパパ。元気付…

4歳 読み聞かせ絵本 バーバパパシリーズ 「バーバパパのおんがくかい」「バーバパパかせいへいく」

姪パパがこの前話していた「本好きな子どもにする話し」詳しく教えてもらいました。「Quoraで見つけたはずだと思ったんですが、どうやっても今検索で出てこないそう…。ただ内容は覚えていて、」 子どもに本代を渡す一緒に本屋へ行く子どもの選…

さらに記事を表示する

PR

▪︎オリジナルLineスタンプ販売中!

▪︎アイリィのLineスタンプはこちら!

▪︎アイリィTシャツ販売中!

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ