
NHK連続テレビ小説「あんぱん」。やなせたかしさんとその妻暢さんをモデルに描かれたドラマです。水木しげるさんご夫妻のお話「ゲゲゲの女房」は観ていなかったことを公開したので、今回は初めて朝ドラを欠かさず観ています。 時代は変わっても子…
絵本、なかやみわさんの『どんぐりむらシリーズ』から入り、『くれよんのくろくん シリーズ』も読むようになって、その影響でクレヨンで絵を描くようになった。 お姉ちゃんは裏紙は絶対に嫌がって、新しい紙にしか描かなかったけど、弟くんは裏紙を…
【皇居三の丸尚蔵館】『百花(ひゃっか)ひらく-花々をめぐる美-』、この展覧会をもって【皇居三の丸尚蔵館】は長期休館に入るので、その前に!と足を運びました。会期は~ 5月6日(火)まで。リニューアル後の全面開館は令和8年(2026)秋の予定…
【東京メトロ・大手町駅から皇居東御苑へ】 先週、まだ桜間に合うかな?と皇居東御苑へ。この日の目的は桜と皇居三の丸尚蔵館『百花(ひゃっか)ひらく-花々をめぐる美-』。この展覧会終了後、皇居三の丸尚蔵館は一時休館に入るので、その前に目に…
小学生のお姉ちゃんは、夏に織姫を描いていました。「見られるの恥ずかしい」と言って、ホワイトボードを裏返していたのを撮影。 お使いに行くと必ずと言っていいほど、お花屋さんに立ち寄り、お小遣いで生花を買ってくるお姉ちゃん。なんか…
日曜日の午後、三鷹駅南口から歩いて『小箱』へ。時間は13時前頃。 南口を出て、正面ではなく、右側に進んで「torikona トリコナ」入口前の下りエスカエーターを下りてビル左側の小道を進みます。横断歩道を渡って、その前に延びる道を更…
小学生のお姉ちゃんは、今も砂遊びをします。 この日はプププランドをを作っていました。 畑↓ デデデ城 トンネルも掘っていました。 3歳 弟くんは、その横でせっせと小枝を集めていま…
角川つばさ文庫「星のカービィ」シリーズをほとんど読破している小学生の姪。車での移動中や、寝る前の読み語りタイムはそのシリーズを「読んで」とリクエストしてくることが多い。ただ読み語りするだけではなくて、そこに姪が作ったキャラクターが横から飛…
今年度最後の読み聞かせボランティアは5、6年生へ。私は5年生のクラスに入りました。 《選書》 東京都立多摩図書館編集『東京都子供読書活動推進資料 読み聞かせABC 改訂版 集団の子供たちへの読み聞かせに』を参考に、「対象年齢」…
【国立市・谷保天満宮】 明治十八年には府社に昇格し東日本における天満宮としては最も古く、湯島天神、亀戸天神とならび関東三天神と称される。谷保天満宮公式ホームページ「由来と歴史」より 「関東三大天神、東日本における天満宮としては…