31Jan
この前の金曜日、千葉県野田市の『もりのゆうえんち』へ、3歳の姪を連れて行きました(明日2月1日(金)は閉園日です)。
駐車場無料完備。入園料は無料。
ホームページの印象からイメージしていた雰囲気とは違っていましたが、スタッフの方もとっても親切で、小さな子ども連れでも気兼ねなく楽しめて、3時間ほどの滞在でしたが、十分に満足、楽しめました!
平日の午後だったのと温度が低かったのもあり、とっても空いていました。
公式ホームページより、お得な割引券もあります!
こちら↓
私たちは、親子フリーパス券と一般フリーパス券を買いました。
フリーパスは紙テープでバングルタイプ。
スタッフの方が着けてくださいます。
『他の人への付け替えや一度外してしまった場合は無効になりますのでお気をつけください』
姪は3歳なので、スーパースイングとドラゴンコースターは乗れないとのことでした。
さっそく、ジャイアントホールという観覧車から。
一周15分ほど。
スカイツリーも見えました。
各乗り物の料金はこちら↓
他に、直接お金を入れて乗るタイプもあります。
100円~200円くらい。
フリーパスだから、元を取らなきゃ!
とつい思ってしまいますが、3歳の姪はこちらのタイプの乗り物にも興味津々で、フリーパス以外にプラス1,000円くらいかかりました。
『カード迷路ぐるり森大冒険』は、途中でリタイアするならそのための抜け道もあり、ミッションをクリア(クイズに答えるスタンプラリー形式・全4問で、出口でスタッフの方にスタンプを押した紙を渡すとカードがもらえて、そのカードでゲームマシーンが動く仕組みになっていて、最後のミッションをクリアするというもの)。
3歳くらいからの小さな子どもでもスタンプを押したり、親子でコミュニケーションを取り力を合わせてミッションをクリアするところがいいと思います!
クイズやカードの種類は定期的に変わるみたいなので、工夫もされています。
顔はめ写真も撮れます(笑)
帰りはゲームコーナーに立ち寄り、アンパンマンのポップコーンを買いました。
姪ちゃん、ポップコーンと言えばディズニーのパークと結び付いたみたいで、もりのゆうえんちから駐車場まで歩く間、
「次はディズニーシーに行こうね」
と!
それから、帰りの車の中でも、
「ねね、今からディズニーシーに連れていって」と懇願され、
「また行こうね」
と言っても諦めず、夜寝るまでずーっと言っていました。