13Sep
バーバパパの絵本と出会ってから、それまではNetflixやYouTubeなどの子ども向け番組に夢中だった姪が、「絵本を読んで」と言ったり絵本を開く時間の方が長くなったのに驚き。
バーバパパのいいところは、色んな色と、何にでも変身できるところ。
もし、ちょっと場が持ちそうにない時や、ちょっとご機嫌斜めな時に、
例えばピンクのものだと、「あっ!バーバパパが変身している!」。黒のものだと「あっ!バーバママかな?それともモジャが変身しているのかな?」と場を持たせたり、いつの間にか笑い出して話に乗ってきてくれるので助かっている。
大概の身の回りのものは、バーバパパ一家の誰かの色だから。
『バーバパパコミック絵本』は「コマ割り」が不思議に思うみたい。ただ、読み聞かせるのには労力がいりますが…。この『バーバピカリと小さくなる薬』はお気に入り。2話目の『バーバパパと幽霊の城』もお気に入りです。
【あらすじ】
〈第一話『バーバピカリと小さくなる薬』〉
バーバピカリが、小さくなる薬を完成させました。でも、よく考えたら、元に戻る薬を完成させてから飲む方がいいよね?と気付きました。ただ、もう寝る時間、実験の続きは明日にしましょう。あらら、ピカリ、そんなところに薬を置いたままで大丈夫?思わぬ流れで、小さくなる薬が、2階のピカリの部屋から、台所の家族みんなが飲むコーヒーポットに入ってしまいました。翌朝、その日、寝坊したバーバリブ以外の家族のみんなとロリータマで、コーヒーを飲んじゃったもんだからスルスルスルと小さくなってしまいました。ピカリは何が起こったかすぐに気が付き、みんなに説明しました。それでは、ピカリの部屋に戻って、元に戻る薬を作らなきゃ、と、小さくなったみんなはピカリの部屋まで行くのにも大冒険。ピンチ!!もやってきますが、たまたま良いタイミングで起きてきたバーバリブのお陰で危機一髪助かります。元に戻る薬は完成するのでしょうか?無事に小さくなったみんなは元の大きさに戻れるでしょうか?
〈第二話『バーバパパと幽霊の城』〉
バーバの一家は子どもたちを連れてピクニックへ出かけました。古いお城のそばでお弁当を広げることにしました。お弁当の後はみんなでお城探検。バーバパパは良いことを思いつきます。みんなで、お城を修復することを提案し、バーバママも子どもたちも大賛成。せっせとみんなで汗を流し、その日はお城にお泊まりです。みんなが寝静まったころ、何やら音がするので、見てみると…そこにはオバケがせっかくみんなで修理したお城を壊している姿が。力に自信があるバーバブラボーがオバケを追い詰め、オバケは罠の落とし穴へ。オバケの正体は?
一件落着し、最後は、バーバの一家がお城で人を呼んでお芝居をすることにしました。
ヨーロッパのお城の仕掛け(ちょっと残酷ですが)も分かって、なるほどと思ったり。
【子どもの反応】
驚くことに、お話の内容(文)を数回読み聞かせただけでほぼ覚えている。絵本より言葉の数は多いと思う。
「バーバピカリの小さくなる薬」のお話しに出会ってからは、例えば、生活の中で朝起きる時にぐずったり、何か次の行動になかなか移らない時に、「あれれ?薬飲んでみる?」とか言ってみると、ちょっと抵抗するも、起きてくれたりしました。
また、姪が自分も登場人物に加わったお話を私に説明するようになりました。例えば「わたしもここでリブと一緒に寝坊してるのね。だから、『あら?リブと○○ちゃん(姪の名前)はまだ起きてこないの』?って読んでね」とか。
第2話の終わりの方のお芝居のシーンは「牢に閉じ込められたり」、「暗殺」という言葉も出てきて(絵は影でそんなに具体的ではないけれど)、小さい子どもには説明どうしようかとも思いましたが、このお話も冒険のところや冒頭のピクニックのところはお気に入りのようです。