今を愛しく丁寧に暮らしていく

menu

今ここを愛おしむ

CATEGORYここへ行きました

【上野・小学生と楽しむ】『あそびばトーハク』と『東京文化会館ワークショップコンサート』へ

博物館や美術館、子どもが興味を持ってくれたら世界が広がるかもしれない。でも、何歳くらいから?と思ったことはありませんか?そんな疑問に応えて、博物館も美術館も気兼ねなく足を運べる日があります。 あそびばトーハク 上野でも例えば、…

『ずっとやりたかったことを、やりなさい。』アーティストデートで上野へ

『ずっとやりたかったことを、やりなさい。』(ジュリア・キャメロン/菅靖彦 訳/サンマーク出版)のワーク〈アーティストデート〉。今日は、音楽に触れる時間を持ちたくて、上野・東京文化会館のミュージック・ワークショップへ。このプログラム、ほんと…

【上野公園】国立西洋美術館ファミリープログラム「どようびじゅつ」に参加しました

上野公園内の美術館、博物館には子どもでも楽しめる企画があります。今回は、国立西洋美術館のファミリープログラム「どようびじゅつ」に、小学3年生の姪と参加しました。 「絵を見るのは好きじゃない」という姪を「好きな制作もあるよ!絵を見るの…

【栃木】「道の駅もてぎ」と「十石河川公園」・子ども連れ遊び場

姪甥一家の最近の趣味は子どもの遊び場もある道の駅巡り。前回行った栃木の「道の駅 しもつけ」に続いて「道の駅 もてぎ」も美味しいものもあって、甥が好きなSL列車も走ってて、遊具もあって、良かったんだそう。姪がもう一回行きたいと言うので、今回…

春のバラの季節の旧古河庭園と六義園をハシゴ。

バラの季節は、春と秋がありますが、「その違いは春バラは大輪で香りも強いので、楽しむなら春!」なのだと、今回声を掛けてくれた友人。 庭園の開園は午前9時。開園と同時が、まだ人が入らない純粋な香りが楽しめると思う!とそこも友人の推しの時…

【東京・府中市くるる】姉弟それぞれ、子ども家庭支援センター「たっち 『交流広場』」2階と「TOHOシネマズ」5階へ

4月末のお話しです。GW前半は姪甥が遊びに来ました。小学3年の姪は、先日、テレビでドラえもんの映画『のび太と空の理想郷』を何度も何度も観て、ラストの同じシーンで号泣している。「新作も観たい!」と言うので、『のび太の地球交響楽(ちきゅうシン…

【東京・南青山】根津美術館『特別展 国宝・燕子花図屏風 デザインの日本美術』と『NEZUCAFE』からの明治神宮

GW前半4月下旬の土曜日のことです。行ってみたいと思いつつ、なかなか足を運べていなかった東京・南青山『根津美術館』へ。同じ職場の先生と♪勤務中はなかなかお話しする機会がないのですが、職場の食事会でお互いに洋館や建築に興味があると知り、ぜひ…

【2024 春休み佐賀滞在日記】建て替え前の佐賀玉屋本館とミルンのソフトクリーム

佐賀県唯一の百貨店『佐賀玉屋』。子どもの頃から、おばあちゃんや母との思い出がいっぱい詰まっている場所です。帰省中も必ず立ち寄ることにしています。母も一緒に、姪・甥と訪れたかったなぁ、とちょっと寂しくもありますが。 佐賀玉屋は今年の1…

【武雄北方・子ども連れ公園】きたがた四季の丘公園

美味しいものを食べた後は、公園に行きたいというリクエストを聞いて、ママ友人が武雄市立図書館近くの公園を調べてくれました。車で20分弱の北方町にある『きたがた四季の丘公園』へ。ちょっと山に入って行きます。 『きたがた四季の丘公園』 …

【武雄・子ども連れ】『九州パンケーキ 武雄市こども図書館店』へ

春休み、佐賀帰省のお話し。 体を動かしたあとは、美味しいものを。 子どもたちも楽しみな様子。武雄市こども図書館内にある『九州パンケーキ 武雄市こども図書館店』へ車で移動。 武雄市立図書館は開館当初から話題の場所で一度は来…

さらに記事を表示する

PR

▪︎オリジナルLineスタンプ販売中!

▪︎アイリィのLineスタンプはこちら!

▪︎アイリィTシャツ販売中!

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ