CATEGORYここへ行きました

小学四年生と『マインクラフト ザ・ムービー』とねんど遊びと
ゲーム好きの姪パパと小学四年生の姪とで、予告編を見た姪パパリクエストでゴールデンウィークに『マインクラフト ザ・ムービー』を観に行ってました。「もう、絶対に面白いこと間違いなし」と姪パパ。 姪も上映中たくさん笑ったみたい。 ね…

【上野・子ども向けイベント】国立西洋美術館『ファミリープログラム どようびじゅつ』に参加しました
『ファミリープログラム どようびじゅつ』とは? どこで? 上野公園・国立西洋美術館 いつ? 春(4~5月)と秋(10~11月)に各4日、午前・午後の全8回 ※諸事情により変わることがあります。 参加対象…

【上野・東京文化会館】上野の森バレエホリデイ2025へ
小学4年生の姪、昨年も一昨年も描いていたのが、バレリーナの絵。何も見ないで描いていたので全くの想像。1枚目、左下の黒い交互のものは、拍手だそう。 2023.4 2024.4 以前、上野の美術館へ向かっていたところ、東京文…

閉幕間近!【皇居三の丸尚蔵館】『百花(ひゃっか)ひらく-花々をめぐる美-』若冲の作品も!
【皇居三の丸尚蔵館】『百花(ひゃっか)ひらく-花々をめぐる美-』、この展覧会をもって【皇居三の丸尚蔵館】は長期休館に入るので、その前に!と足を運びました。会期は~ 5月6日(火)まで。リニューアル後の全面開館は令和8年(2026)秋の予定…

【東京駅・大手町駅】 皇居東御苑の桜
【東京メトロ・大手町駅から皇居東御苑へ】 先週、まだ桜間に合うかな?と皇居東御苑へ。この日の目的は桜と皇居三の丸尚蔵館『百花(ひゃっか)ひらく-花々をめぐる美-』。この展覧会終了後、皇居三の丸尚蔵館は一時休館に入るので、その前に目に…

【三鷹ランチ】 『小箱』
日曜日の午後、三鷹駅南口から歩いて『小箱』へ。時間は13時前頃。 南口を出て、正面ではなく、右側に進んで「torikona トリコナ」入口前の下りエスカエーターを下りてビル左側の小道を進みます。横断歩道を渡って、その前に延びる道を更…

【スカイツリータウン】子ども連れで『カービィカフェ』へ
角川つばさ文庫「星のカービィ」シリーズをほとんど読破している小学生の姪。車での移動中や、寝る前の読み語りタイムはそのシリーズを「読んで」とリクエストしてくることが多い。ただ読み語りするだけではなくて、そこに姪が作ったキャラクターが横から飛…

【国立】谷保天満宮へ子どもも一緒に初詣
【国立市・谷保天満宮】 明治十八年には府社に昇格し東日本における天満宮としては最も古く、湯島天神、亀戸天神とならび関東三天神と称される。谷保天満宮公式ホームページ「由来と歴史」より 「関東三大天神、東日本における天満宮としては…

【上野・小学生と楽しむ】『あそびばトーハク』と『東京文化会館ワークショップコンサート』へ
博物館や美術館、子どもが興味を持ってくれたら世界が広がるかもしれない。でも、何歳くらいから?と思ったことはありませんか?そんな疑問に応えて、博物館も美術館も気兼ねなく足を運べる日があります。 あそびばトーハク 上野でも例えば、…

『ずっとやりたかったことを、やりなさい。』アーティストデートで上野へ
『ずっとやりたかったことを、やりなさい。』(ジュリア・キャメロン/菅靖彦 訳/サンマーク出版)のワーク〈アーティストデート〉。今日は、音楽に触れる時間を持ちたくて、上野・東京文化会館のミュージック・ワークショップへ。このプログラム、ほんと…