今を愛しく丁寧に暮らしていく

menu

今ここを愛おしむ

CATEGORY幼児学習

【上野 子ども連れ】小学一年生、東京国立博物館《周年記念・総合文化展無料デー》と《グランドキッズデー》混雑具合は?体験レポート

今年は開館150周年を迎えたトーハクです。周年記念日は総合文化展が無料開館日。最終日の7/24(日)、『グランドキッズデー』も開催されているこの日、夏休みの小学一年生姪を連れて上野の東京国立博物館へ。 【持っていくもの「羽織物を一枚…

小学1年生 お手伝い《ハンバーグ作り》と生後2ヶ月の弟くんのお世話

GWの後半、料理が得意な姪パパ監修で小学一年生の姪はハンバーグ作り。 「ハンバーグっ!」と低い声でハンバーグ師匠のネタを何度もやっていた。 「下からくるん」と言いながらコネコネ。 成型して並べてい…

キッザニア東京 年明け最初の園児限定プログラムレポート(体験6回目)

キッザニア東京、年明け最初の園児限定プログラムの日。お天気が荒れるかも?という予報で、天気の様子を見て、お昼前にチケットをネットで購入。 これまでで、一番遅い到着。 《やりたいアクティビティ》 前回の帰りの車の中で、次に…

キッザニア東京 園児限定プログラムレポート(体験4回目)

姪パパが「この日ならお休みが取れる」と、【キッザニア東京 園児限定プログラム】の日に合わせて、姪は体験4回目、行って参りました。 この日も幼稚園をお休みしなくてもいいように《16時から20時までの第2部》の方に参加。 私とは、…

幼稚園児の習い事 とある大学の《親子公開講座》に参加してみました【備忘録】

幼稚園年長の姪、周りのお友だちが習い事をし始めていることも多くなり、だいぶ前から「習い事をしてみたい」と言っていた。 周りのお友達は、お母さんが幼児向け図工講師という方は別の幼稚園で開催されている「絵画教室」だったり、他には、サッカ…

キッザニア東京 園児限定プログラム レポート(体験3回目)

【将来の夢は?「CAさん」】 これまでも飛行機には何度か乗ったことがある幼稚園年長の姪。それが、7月に佐賀に帰省した際にANAのCAさんのサービスが印象的だったのか、こちらに戻ってから『CAごっこ』をするようになった。 ↓スチ…

5歳 幼稚園年長すっかりARMY(アーミー)BTS「Butter」のスケッチとアクアビーズ製作

朝の情報番組でチラッとやっていたBTSを観てからもうすっかりARMY(アーミー)の姪。特に姪はJ-HOPEさん推し。YouTubeで'Dynamite'の色んなバージョンを見て、ジンさんが『にゃんにゃん』とか『ゲッツ!』とか『トナカイ』と…

5歳 幼稚園年長 野菜や花のお世話

映画『モンテッソーリ子どものいえ』 姪ママ、お片付けコンサルのモニターになっていて、集中して片付けたいので、姪パパがお休みの日は姪を家から連れ出してほしい様子。そこで【イベントアプリ『Peatix』】で見つけた「種まき会」に姪と姪パ…

5歳 オススメねんど教材と『お店やさんごっこ』

先の週末は、姪ママが「『お片付けコンサルタント』のモニター」を受けるため片付けをしている間、姪と一緒に遊びました。 【『ねんどdeなりきりDXケーキやさん』ケーキやさんごっこ】 ねんど遊びは手先を使ってこねたり、成形したりする…

園児限定のキッザニア東京 レポ(体験 2回目)

備忘録・回顧録になります。 『子どもが主役』の街。 そして、実社会に極めて近づけられて子どもたちが体験できるように工夫されている街。 前回、昨年 2020の9月、幼稚園の年中さんのときに〈園児限定のプログラム 4時間『シ…

さらに記事を表示する

PR

▪︎オリジナルLineスタンプ販売中!

▪︎アイリィのLineスタンプはこちら!

▪︎アイリィTシャツ販売中!

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ