3Sep

日にちが前後しますが、
佐賀帰省中の移動手段。
帰省初日は、『最初の24時間が1,000円レンタカーキャンペーン』を利用したのですが、
その後、今回は長期滞在のため、レンタカーだとかなりの金額。
さて、どうしようかと思っていたところ、、、
佐賀駅バスセンターで『昼のりワイド』という1ヶ月間の定期を薦められました。
利用時間は9時から16時まで
乗車時刻または降車時刻の一方がこの時間にかかっていれば、
佐賀市営バスが乗り放題です。
価格は
1か月 3,500円
乗り継ぎごとの運賃も気にせず、
気軽に何度でも市営バスを利用できて、昼間に移動することが多い人には便利。
ICカードシステムのGPSを使って
正確な時間管理ができるようになったことで実現した定期券だそう。
以上、佐賀市営バスのホームページより。
佐賀市営バスのホームページ、見やすくて、楽しい!
佐賀市営バスでは、nimocaを始め、SuicaやPASMOなどの交通ICカードが利用できるようになっていました。
ただ、nimocaを使っての定期のため、nimocaのデポジット代500円がプラスされ、合計4,000円。
それでも、試算してみると、回数券よりお得になりそうだったので、作ることにしました。
nimocaのデザインは、
あの可愛らしいキャラクターの通常のデザイン、
スターnimocaデザイン、
そして、佐賀版のtsu-tsu nimoca!
オレンジを使っていて、なかなか可愛い❗
それから、佐賀市出身の壁画アーティスト、ミヤザキケンスケさんデザインのもの。
ミヤザキケンスケさんは、友人の弟くんなのです。
先日ブログにアップした写真家テツロー・ミヤザキさんとはいとこ。
どれにするかとっても迷ったのですが、
思いっきり
SAGA
と入っているこちらのデザインにしました。
tsu-tsu(つーつー)というのは、佐賀弁でスイスイ進むことを「つーつらつー」と言うので、きっとそこからのネーミングかしら。