25Sep

今日は姪っ子ちゃんと姪っ子ママ、姪っ子ママの学生時代の友人とその2歳になる女の子と5人で女子会でした(^w^)
ランチはテレビ東京「モヤモヤさまぁ~ず」で紹介されていた国立(くにたち)の「つちのこや」へ。
子ども連れOKで、子どもたちの遊び場や庭もあるとのこと。
姪っ子ママの友人学生1週間前に予約してくれました。
JR南武線谷保駅から徒歩5分ほどの場所にありました。
ランチは11時からの営業で、私たちは11時半に予約していましたが、すでにほぼ満席で、子ども連れもそうではないお客さんも、たくさんのお客さんで賑わっていました。
火曜日はたまちゃんの韓国料理の日。
私たちは石焼ビビンバ900円とお子さまランチのうどん300円を注文しました。
これに、お味噌汁、デザートにミカンのシャーベットがついていました。
それから、水キムチという飲み物も。
子どものうどんはこんな感じ↓。
子どものおもちゃや絵本も充実しています。
おままごとセット↓。
オムツ交換する場所も分かりやすかったです。
帰り、雨足が強くなりそうなところ、たまちゃんが「もし、雨がひどくなってきたら戻って来てもいいですから」と明るく親切に声をかけてくださいました。
JR谷保駅から分倍河原駅で京王線に乗り換え、そこから高幡不動、その後多摩モノレールで多摩動物公園駅で下車。
多摩モノレールの駅から京王れーるランドは横断歩道を渡って目の前に見えていますが、京王多摩動物公園駅だと直結しています。
帰りは京王多摩動物公園駅から帰りました。
京王れーるランドは、3歳以上から入館料250円。
模型だったり。
バスの運転手体験だったり(2分で交代してねと書いてありました)。
↓こんな感じ。
電車の運転体験はプラス300円。
衣装と帽子は無料貸し出しで写真撮影コーナーも。
アスレチックも充実しています。
ボールプール、滑り台、トランポリン。
それから、プラレールは整理券をもらって、40分交代で遊べます。嬉しい!
グッズ売り場で絵本を買いました。
1冊500円。
帰りは京王線の多摩動物公園駅から。
車両ごとに色と動物のパターンが違っていて子どもたちが楽しそうに行ったりきたりしていました。
トイレもたくさんの動物が描かれていて、子どもたちが喜んでいました。
全開で遊んだので帰りの電車で子どもたちはいつの間にか眠ってしまいました。
次は、多摩動物公園にも行こうね~とお約束。