19Aug
ディズニープリンセスのアリエルが大好きな3歳の姪。
本物の海はまだ見たことがない。
今回は帰省の便が佐賀空港、午後7時着だったので、翌日も午後7時まで借りられる。
ただ、受付が午後7時過ぎていたので、日産レンタカーの受付の方が、午後7時半までいいですよ、と言ってくださり、翌日午後7時半に佐賀駅前店に返却することにしました。
父に「もしかしたら海に行くかも」と伝えていたので、ビーチサンダルを買ってくれていた。
うちから唐津は、佐賀の南と北の端と端。
8月5日(月)、遅くとも午前8時には家を出た方がいいだろうと言うので、朝が苦手な姪がものすごーく不機嫌な中、半ば無理矢理車に乗せて出発。
平日といえども夏休みだから、人が多いかも知れないから、先に海へ行って帰りにお墓参りしようか、と言う話でしたが、やっぱり、気になるから先にお墓参りしてから、富士町経由で行きました。
車の中では、変顔したり、じゃんけんしたりして過ごしました。
幼稚園のお友達がよく変顔をして遊んでいて、姪もその影響。
これまで、唐津と言えば、虹ノ松原がある東の浜か、唐津城のすぐ下の西の浜でしたが、父の誘導で、
浜崎海岸へ。
10時頃に到着ー!
駐車場の目の前がもう砂浜と海!
駐車場も無料で、
トイレの外には水道もある!
車もそんなに停まっていなくて、人もまばら。
3歳の姪に、ビーチサンダルを履かせようとしたら、
「砂が!砂が!」
と、履くのを嫌がる。
砂場遊びは大好きなのにここで何故嫌がるのだろ?
「砂場と一緒だよー!」と言ってもしばらく履こうとしなかった。
ウインドウサーフィンしている人もいた!
砂浜ほぼ誰もいない。
じいじに手を繋いでもらって海に入っていた。
あとは、貝殻を見つけたり、クラゲが砂浜に打ち上げられているのを見て、驚いたり。
先に来ていた隣で荷物を見ていた3世代で来ている小学生の子どもがいるグループは、おばあちゃんと思われる人が、
「もうそろそろ30分経つから、そろそろ上がってー」
と促していた。
私たちも、それからしばらくして海から上がった。
そこから、糸島方面へドライブして、ランチして、
(筑肥線と並走ー!)
一旦家に帰って、水着などを洗って干してから、父方の祖父母宅へ挨拶に行って、
佐賀市富士町の熊の川温泉「鵆の湯」でゆっくりぬる湯に浸かって、7時半前に佐賀駅前の日産レンタカーに返却。
膝に絆創膏を貼っている姪に、日産レンタカーのスタッフの方が、
「あらぁ、怪我したと?」と話しかけてくださって、
「うん!」と他にも色々答えてた。
それから佐賀駅にある寅ちゃんうどんで今日は具うどん。
それからバスで帰った。