10May
先日(5月6日(水)の記事)に引き続き、
今回は、楽天レシピで、
【ポリ袋&トースターで簡単スコーン作り♪】
参考にしたレシピはこちらです↓
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1610003240/
【分量】は、5月6日のレシピを参考にしました。
薄力粉 250グラム
ベーキングパウダー 10グラム
砂糖 10グラム
バター 60グラム
(無塩バターではなく、普通のバターなので今回は塩は入れません)
牛乳 140ミリリットル
【作り方】
前回のレシピと違うところは、
前回は粉類はポリ袋で混ぜて、バターは粉類をボウルに移してから混ぜて行く。
今回は、バターもポリ袋でそのまま混ぜる(洗い物が少なくて済む!)。
と、
前回は、牛乳まで混ぜたら、捏ねて、そのまま形にして焼く(すぐに焼きに入れる)
でしたが、
今回は、生地を冷蔵庫で一時間ほど寝かせる方法。
1.ポリ袋に、薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖を入れて、口を縛り、振り混ぜる。
2.次に、冷蔵庫から出したバターを5ミリ角(1センチ角でもいいかも)くらいに切って、
先ほどのポリ袋の中で、バターがサラサラになるまで粉類と混ぜる。
(バターが上の方で柔らかくなってしまい下の方の粉と混ざりにくいかも?(^^;))
サラサラってこのくらい?
3.ここに、牛乳140ミリリットルを少しずつ混ぜながら、粉っぽさが無くなるまで捏ねていきます。
(ここでも、牛乳が上の方の粉とだけ混ざってしまい、下の方は粉っぽさが残ってしまい、均等に混ぜるのに苦労しました)
ちょっとこの前のより柔らかいような?
4.このまま冷蔵庫で生地を一時間ほど寝かせます。
5.冷蔵庫から生地を取り出し、
ポリ袋の角を切り開け、
程よい大きさに切り分けます。
かなり柔らかいけど大丈夫かなぁ?
6.トースターに余熱無しで、クッキングペーパーを敷いて、200度11分~12分で焼いていきます。
出来上がり~
味もいい感じ~♪
この前との違いは感じられませんでした。
塩は入れなくて大丈夫でした。
【おまけ】(時間配分)
今朝は5時半前に散歩に出掛け、6時頃に帰宅。
そこから、朝食の仕込みをして、ご飯が炊き上がる前までの時間に、スコーンの仕込み(軽量して混ぜ合わせ、冷蔵庫に寝かせる)。
ご飯が炊き上がる時間に合わせて、味噌汁を作り、
朝食を食べた後に、後片付けと洗濯機を回し、
洗濯を干している間に1時間が経ちました。
その後、スコーンを焼きに入りました♪
朝のおやつタイム、小さめなのを頂いちゃいました。