今を愛しく丁寧に暮らしていく

menu

今ここを愛おしむ

CATEGORY子どもの室内遊び

【東京・府中市】子ども家庭支援センター「たっち 『交流広場』」を利用しました

このところ、関東地方では35度を超える日が続いていて、こんな時、涼しい中思いっきり子どもが遊べるところがあったらどんなにか助かることでしょう。 そこで、大助かりなのが府中市にある〈子ども家庭支援センター「たっち」〉の交流広場です。2…

【記録】『小学2年生お家遊び』と『1歳2ヶ月できるようになったこと』「やだ」と言い始めた!

【甥、1歳2ヶ月】 甥1歳2ヶ月、いないいないばぁをするようになりました。 読んでほしい本があるときは、それは1歳になる前くらいからこちらに持ってきて膝の上にちょこんと座るように。 「だるまさんが」絵本「びよーん」のシー…

【小学二年生】2023 GW記録 ににのためにお買い物、宿題の人権作文を一緒に考える

草木の緑がますます勢いを増していく季節。姪甥と一緒のGWも過ぎ、静かな朝です。 小学2年生の姪は、学校の父親サークルでGW前半はキャンプ。それからママと1歳の弟くんと中盤はうちへお泊りに。終盤はお家に帰って宿題の人権作文と、学校のお…

【レゴ デュプロ/小学一年生】 まだまだ遊べるレゴ デュプロでドラマ『PICU 小児集中治療室』を再現

朝飯前に!笑、レゴ デュプロで何か作っているなぁと思っていたところに、「ピピピッ ピピッ、ピピピッ ピピッ」と医療系ドラマでよく耳にする電子音を口ずさむ姪。 前期のフジ月9ドラマ『PICU 小児集中治療室』、ママと一緒に観ていた姪。…

【小学一年生・工作】マリオカート ライブホームサーキット/マリオメーカー2

よゐこさんのユーチューブを伯父の家で観てからというもの、それからすっかりハマっている姪。「よゐこさん、一番好き」なのだそう。 その中で、マリオカート ライブホームサーキットに出てくるものを、学校の図工の時間に持っていくストローを使っ…

【レゴ デュプロ/小学一年生】 まだまだ遊べるレゴ デュプロで作っているもの(ウォータースライダー)

夏休みにパパとよく行くプールのウォータースライダーを再現。 階段を上って、 監視員さん(アンパンマン)がいらっしゃいませのポーズ。 スライダーの下にも二人の監視員さん(ドキンちゃん・コキンちゃん) …

【小学一年生】 レゴ デュプロまだまだ遊べます

小学一年生の姪。朝起きて、パジャマ姿のまま着替えもせずに、学校へ行く日だろうとお休みの日だろうと、かなりの確率で真っ先にしていることは、レゴ デュプロで何か作っています。 これは、〈エッフェル塔〉。 ↓この車も…

小学一年生の夏休み

夏休みもあっという間に後半。 姪の夏休みについてちょっと記しておこうと思う。 夏休み前の三連休は、小学校の父親会のイベントで、海辺のキャンプへ。パパと二人で参加。現地集合現地解散。 1年生は一人だけの参加だったそう。そこ…

【上野 子ども連れ】小学一年生、東京国立博物館《トーハクキッズデー》体験レポート

 美術館、博物館、音楽に触れられる場所、子ども図書館、森、私にとっては夢の国と同じくらい夢のような好きな場所です。  「絵が上手になりたい」、と言う「ダンスも歌も好きそう」な小学一年生になった姪を連れて行きたいなと思っていたら、東京…

小学一年生のごっこ遊び《レストランごっこ》

よくパパと一緒にガストに行くからか?それともママと一緒にディズニープリンセスのゲームをしていて、その中でレストランやカフェを開いてお客様に提供するメニューを決めたりしているからか? 姪が《レストランごっこ》をやりたいと言う。 …

さらに記事を表示する

PR

▪︎オリジナルLineスタンプ販売中!

▪︎アイリィのLineスタンプはこちら!

▪︎アイリィTシャツ販売中!

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ