CATEGORY1歳のこども(成長過程記録)
【記録】ネット環境も、おもちゃもそんなにない佐賀のじいじのうちでの夏休み
じいじの家には、ネット環境がありません。子ども用のおもちゃもボールとぬいぐるみくらいしかありません。 なので、最近は「じいじの家には行かない」と小学二年生の姪が言うようになりました。以前は、庭でじいじが相手をしてくれるキャッチボール…

【佐賀県立美術館・子ども連れ】見て、触れて、遊ぶ 新感覚の体験型ミュージアム『魔法の美術館』レポート。所要時間は?感想は?
8月27日に閉幕した『魔法の美術館』、小学二年生の姪、1歳の甥との帰省中に体験してきました。 帰省前に、姪・甥が楽しめて、涼しく過ごせて、なるべくお財布に負担のかからないところはないかとリサーチして、他には、 武雄市の「宇宙科…

【東京・府中市】子ども家庭支援センター「たっち 『交流広場』」を利用しました
このところ、関東地方では35度を超える日が続いていて、こんな時、涼しい中思いっきり子どもが遊べるところがあったらどんなにか助かることでしょう。 そこで、大助かりなのが府中市にある〈子ども家庭支援センター「たっち」〉の交流広場です。2…

【1歳成長記録】お姉ちゃんのものを触りたい!と言葉掛けの反応「いってらっしゃい」と「ねね」と言えるように!
お姉ちゃんが学校に行ったかと思ったらすぐに!お姉ちゃんがお出かけの際に持っているバッグに近づいて、ファスナーも開けて中身を手に取る甥1歳。 すみっコぐらし「とかげ」のリップクリームも蓋を開けてぬりぬりというより、「アムっ」。他の興味…

【記録】『小学2年生お家遊び』と『1歳2ヶ月できるようになったこと』「やだ」と言い始めた!
【甥、1歳2ヶ月】 甥1歳2ヶ月、いないいないばぁをするようになりました。 読んでほしい本があるときは、それは1歳になる前くらいからこちらに持ってきて膝の上にちょこんと座るように。 「だるまさんが」絵本「びよーん」のシー…
【1歳児】お姉ちゃんがやっているようにやりたいのね
1歳の甥、赤ちゃんのおもちゃもあるんだけれど、それで遊んでいるのは本当に少しの時間で、ママやお姉ちゃんがいつも使っているものを狙っているよね。 スマホ、ゲームのコントローラー、テレビのリモコン、ボールペン、鉛筆、化粧品。 お姉…

【小学二年生】2023 GW記録 ににのためにお買い物、宿題の人権作文を一緒に考える
草木の緑がますます勢いを増していく季節。姪甥と一緒のGWも過ぎ、静かな朝です。 小学2年生の姪は、学校の父親サークルでGW前半はキャンプ。それからママと1歳の弟くんと中盤はうちへお泊りに。終盤はお家に帰って宿題の人権作文と、学校のお…

【小学二年生・1歳】お姉ちゃんの氣持ち
昨年のクリスマスにサンタさんにリクエストした黒板とチョークと黒板消し。 ボランティアいいんかいからのおしらせ「今みんながお姉ちゃんの人へ」とのこと「しょくいんしつからのおしらせばん」今「おとうと」「いもうと」がいる人はたいへんだと思…

【0歳児】甥っ子成長記録「どうしても上にあるものを見たいんです」
姪っ子もこのくらいのとき、テーブルのところに椅子を持っていき、そこに登ってテーブルの上に何があるのか、そして、テーブルの上にあるものを掴もうとしていた。 これに登るとこの高さだけ上に手が届くというのを誰が教えたわけでもなくやり始めた…

【1,2歳児】オムツの交換を嫌がるときの対応策
普段は1歳児クラス(今年度2歳児)に入って保育のお仕事をしています。 クラスの先生方が「最近、○○くんの様子、ちょっと落ち着かないからもしかしたらお母さん二人目かもね」という話をされていました。 だいたいそういうとき、イヤイヤ…