3Mar
今日は雛祭り。
気分も明るくなりますね♪
母が嬉しそうに話してくれたこと。
明後日、妹の義理の両親が姪っこの雛祭りのお祝いに来てくれる予定なので、今日、母は美容室に行ってきたのですが、その帰りのこと。
歩いているときにちょっと鼻をかもうと思ってバッグからティッシュを出した時にそのまま落としてしまって、屈もうとしたら、通りがかりの高校生くらいの男性が『拾いましょうか?』と拾ってくれたそう。
最近、屈むのにも時間がかかってしまうので、とても助かるのです。
普通に身体が動くときは、何気ない動作のようでも、みんながみんなそうではなくて。
その男性の、一連の行動。
拾いにくそうと認識する→声をかける→拾う。
その前に、目の前やまわりに目を向けていて、気がつくということ。
ちょっと手を貸す、声をかけてみる、ということが行動に移せる人がいるって、どれだけ喜びや励みになるだろう。
話を聞いて、心が温まりました。
感謝で満たされたお話しでした。