10Jun

姪ママに教えてもらった4歳姪と姪ママの寝る前の会話。
「(お互いの)好きじゃないところ」「(お互いの)好きなところ」次に「ハッピーなところ」を言い合って寝たそう。
【(4歳姪から見た)ママの好きじゃないところ】
「『(姪がお気に入りで毎日何度でも時間の許す限り観ているNetflixの子ども向け番組)トゥルー』観ちゃダメっていうママが好きじゃない。」「赤鬼さんを呼ぶママが好きじゃない。(YouTubeで赤鬼から良い子にしていないと(言うことを聞かないと)電話がくるという。)」
【ママの好きなところ】
は「(まとめると)褒めてくれるところ」。
それに対して姪ママからは、
「そう言われたらさ、それはさ、何で『トゥルー』観ちゃダメって言ってるのかな?」と聞いたら、
姪からの返事は「○○ちゃん(自分のこと)が『トゥルー』をたくさん観てるから。」
姪ママ「何でママが鬼さんを呼んでいるのかな?」
姪「わかんない」
姪ママ「それは、ママが『今観ているトゥルーを観終わるまでにご飯食べてね』とか『トゥルー観終わったら幼稚園に行く準備してね』って言っているけど、○○ちゃんが全然お約束守らないからだよ。」と言ったら、
姪「それは分かっている。」と答えたそうな。
幼稚園の送迎バスも自粛期間が開けて6月から登園が始まり、最初の二日間はお迎えに来てくれたけど3日目からは保護者が送り迎えすることになっていて、その日は戦争だったそう…😰。
やっぱりその日も朝起きて「『トゥルー』観たい」と言うから
「観終わるまでにご飯を食べ終わること!そして幼稚園に行く準備も食べ終わったら自分でやる事!」
とお約束をしたらしいのだけど、
食べ終わらないわ、準備も結局姪ママがしているわ、挙句、遅刻しそうになるわでピリピリだったそうで。
しかもマスク忘れていて取りに戻ってついに姪ママ大激怒だったらしい。
まぁまぁ、姪ママちゃんも姪くらいの頃、バス間に合わなくて(通っていた幼稚園は園バスが無く普通に公共の交通機関で通わないといけなかった)お母さんに自転車でよく幼稚園まで送ってもらっていて、それを見かけた体育の先生(皆んなから恐れられていた年配の女の先生)が「お前のお母さん今日も自転車で送って行ってたぞ。お母さんも心配やろうなぁ。」と私に言ってきたのを覚えてる😅。そんな感じでその時は周りの大人も心配してたけど、このくらいのことでは、後から振り返ってみると、普通に社会生活を送れるようになるので、そんなに心配はすることではないのかも知れないと思う。それにしても、親は本当に偉いし有り難いなぁ。