15Jun

最近は、「後でやる」が口ぐせだという4歳年中さんの姪。
この週末も「上履きは後で洗う」と言っていたけれど、結局、姪ママが洗ったそうだよ。
ところで、姪ママから動画が送ってきた。何やらゴシゴシゴシゴシ洗ってるから自分で上履きを洗っているのだろうと思ったら、箱みたい。
姪ママ「何やらずーっと一人で話してる」
一人で2役をやっているみたい。

洗っているのは牛乳パックだった。
力いっぱいゴシゴシゴシゴシしながら「鬼さんこっちら(だ)ー」「けどー、ドビー(ドリー)を捕まえてー」「ふしぎー、あの頃おにごっこ好きなんだー」ゴシゴシゴシ「おにー、おに?おに、隠れるー。ちょっと今日そう、一緒に遊んだね。」と言ったところで牛乳パックを置いて、また別の何かをゴシゴシ洗い始める

そしてまたさっきの牛乳パックをもう一度洗いながら「と深呼吸しよー。や(はあ)ったぁ、ラッキーのお菓子ゲットだね。」
聞き取れたのはこんな感じ。そういえば姪ママのこの頃から小学校3、4年くらいまでドラマのセリフをずっーと覚えて話していた。親子だからそうなのか?それともこの時期はこんな感じなのか?
ところで、この牛乳パックで何か作ると言っているそうです。そう言えば姪がまだ一歳かその前くらいの頃、姪ママ牛乳パックを周りの人にも協力してもらって(姪パパの両親宅や職場の人など)姪が座る椅子を作っていたな。それは覚えているのかな。