今を愛しく丁寧に暮らしていく

menu

今ここを愛おしむ

CATEGORY美術館・博物館巡り

【府中市民文化の日】府中市美術館『アーツ・アンド・クラフツとデザイン ウイリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで』混雑具合、グッズなど

《東京・府中市》 「東京のへそ」とも呼ばれるように、府中市は東京都の地図で見るとちょうど真ん中あたりに位置します。アクセスは京王線特急で新宿より22分。駅から大國魂神社へと続く馬場大門のケヤキ並木は、深く息ができるような、地に足がつ…

閉幕間近!東京都美術館「フィン・ユールとデンマークの椅子」実際に座れる!所要時間、混雑具合など

企画展示室に入る時にガラス張りの展示室【ギャラリーA・B・C】を見下ろす設計になっていて、毎回「くぅ〜氣になる〜」と思わせられる東京都美術館。今回の「フィン・ユールとデンマークの椅子」は、カラフルで色んなフォルムの椅子が並んでいて、展示室…

閉幕間近!藝大美術館「日本美術をひも解く−皇室、美の玉手箱」所要時間・グッズと藝大アートプラザ前キッチンカーカフェ

9月25日(日)で閉幕の上野・東京藝術大学大学美術館「日本美術をひも解く−皇室、美の玉手箱」、駆け込みで前期の展示も素晴らしく、後期展示の若冲の作品も観ておきたかったので、9月17日(土)の午後近く、行ってまいりました。 ↓この先の…

SOMPO美術館『スイス プチ・パレ美術館展 印象派からエコール・ド・パリへ』所要時間、混雑具合、グッズ

西新宿の高層ビル群に囲まれているSOMPO美術館。2020年にリニューアルオープンして以来ようやく足を運びました。 『印象派からエコール・ド・パリへ スイス プチ・パレ美術館展 』、ポスターの優しいイエローのストライプと絵の…

【上野 子ども連れ】小学一年生、東京国立博物館《周年記念・総合文化展無料デー》と《グランドキッズデー》混雑具合は?体験レポート

今年は開館150周年を迎えたトーハクです。周年記念日は総合文化展が無料開館日。最終日の7/24(日)、『グランドキッズデー』も開催されているこの日、夏休みの小学一年生姪を連れて上野の東京国立博物館へ。 【持っていくもの「羽織物を一枚…

【上野 子ども連れ】小学一年生、国立科学博物館《化石ハンター展》所要時間は?混雑具合は?

夏休み初日、姪ママ姪パパは揃って健康診断。0歳児の甥っ子は一時預かりをしてもらえるけれど小学一年生の姪の行き先がない。パパ方の祖父も仕事、祖母は家まで連れてきてくれたら一緒に過ごせるとのこと。う〜ん、これも難しい。遅番勤務の私が何とか職場…

【子ども連れ】『ヨシタケシンスケ展かもしれない』レポート

大人にも子どもにも大人気の絵本作家ヨシタケシンスケさんの展覧会、東京・世田谷文学館での最終日前日に姪ママ親子と一緒に行ってきました。 こちらの展覧会、大人氣で土日は早い段階で完売。平日も6月中には完売してしまうほどの大盛況でした。 …

【上野・子ども連れ・ランチ】《東京国立博物館レストラン・ゆりの木》キッズデーに行きました

上野のトーハク、東京国立博物館には、歴史に興味が持てるようなもう心が踊りっぱなしの資料や国宝が展示されています。 姪、小学生になったことだし、モンテッソーリで言うところの吸収期にまだ間に合うかしら?と《トーハクキッズデー》に東京国立…

【上野 子ども連れ】小学一年生、東京国立博物館《トーハクキッズデー》体験レポート

 美術館、博物館、音楽に触れられる場所、子ども図書館、森、私にとっては夢の国と同じくらい夢のような好きな場所です。  「絵が上手になりたい」、と言う「ダンスも歌も好きそう」な小学一年生になった姪を連れて行きたいなと思っていたら、東京…

【上野・子ども連れ】国立科学博物館《宝石展》とレストラン「ムーセイオン」ランチ

 姪が小学生になり、そろそろ上野の博物館に一緒に行きたいなぁと思っていたら、ちょうど科学博物館のほうで「ポケモン化石博物館」が開催されている!    と、土日のチケットを狙ったけど、チケット購入サイトになかなか繋がらず、繋がった!と思いき…

さらに記事を表示する

PR

▪︎オリジナルLineスタンプ販売中!

▪︎アイリィのLineスタンプはこちら!

▪︎アイリィTシャツ販売中!

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ