7Jun

ただ今、6月30日までLINEスタンプショップでは、【お祝い言葉スタンプ、絵文字特集】が催されています。
LINE Creators Marketでは6月15日の10:59(GMT9)までオリジナルLINEスタンプ審査を受付中!
ということで、先月末から2週間くらいで40個制作して、昨夜、審査に出しました。
すると、昨日午前、11時ごろ「申請中のスタンプがリジェクトされました」とLINE Creators Marketから連絡がありました。「またか〜」。
【理由】の確認。(ドキドキします。)
「LINE Creators Market」の【マイページ】から→【メッセージセンター】を開き、右端の「ステータス」に「リジェクト」と書いてあります。
LINE Creators Marketのマイページからリジェクト理由を確認したところ、前回、初めてオリジナルLINEスタンプを制作して申請してリジェクトされた理由と同じでした。
【リジェクトの理由】
【理由】は「文化・習慣の観点から販売国を25か国に限定させていただきます。」とのこと。
申請するときに、【アイテム管理】→【表示情報】→【販売エリア】を今回も【販売可能な全てのエリア】にチェックをしていたのですが、
(前回は「アマビエ」だったので、妖怪だったからか?と思っていたけど、そうでもなさそう?)
【アイテム管理】→【表示情報】→【販売エリア】を【選択したエリアで販売する】にチェックをし、指定された25か国にチェックを入れて、
【選択した販売国25カ国】
アルゼンチン
オーストラリア
ベルギー
ブラジル
カナダ
デンマーク
イギリス
フィンランド
フランス
ドイツ
アイスランド
アイルランド
日本
ルクセンブルク
ニュージーランド
ノルウェー
ポルトガル
南アフリカ
スペイン
スウェーデン
台湾
タイ
オランダ
ウルグアイ
アメリカ合衆国
ただ、前回は初めての審査リクエストだったためか、審査リクエストして「リジェクト」の通知が来るまでにGW明けだったこともあり10日間くらいで連絡がありましたが、今回は申請リクエストの翌日に連絡が来ました。
「私の場合のリジェクト理由と対処法はこちら↓もほぼ同じ内容ですが参考に⭐️」
4歳おうちでの過ごし方(レストランごっこの流れで配膳のお手伝い)
パソコンが苦手でもできた!オリジナルLINEスタンプ【審査リクエスト】から【販売】までの流れ。「らぶりぃな佐賀弁アマビエ(佐賀弁も話すアマビエちゃん)編」