CATEGORY美術館・博物館巡り
【上野・小学生と楽しむ】『あそびばトーハク』と『東京文化会館ワークショップコンサート』へ
博物館や美術館、子どもが興味を持ってくれたら世界が広がるかもしれない。でも、何歳くらいから?と思ったことはありませんか?そんな疑問に応えて、博物館も美術館も気兼ねなく足を運べる日があります。 あそびばトーハク 上野でも例えば、…
【上野公園】国立西洋美術館ファミリープログラム「どようびじゅつ」に参加しました
上野公園内の美術館、博物館には子どもでも楽しめる企画があります。今回は、国立西洋美術館のファミリープログラム「どようびじゅつ」に、小学3年生の姪と参加しました。 「絵を見るのは好きじゃない」という姪を「好きな制作もあるよ!絵を見るの…
【東京・南青山】根津美術館『特別展 国宝・燕子花図屏風 デザインの日本美術』と『NEZUCAFE』からの明治神宮
GW前半4月下旬の土曜日のことです。行ってみたいと思いつつ、なかなか足を運べていなかった東京・南青山『根津美術館』へ。同じ職場の先生と♪勤務中はなかなかお話しする機会がないのですが、職場の食事会でお互いに洋館や建築に興味があると知り、ぜひ…
【佐賀県立美術館・子ども連れ】見て、触れて、遊ぶ 新感覚の体験型ミュージアム『魔法の美術館』レポート。所要時間は?感想は?
8月27日に閉幕した『魔法の美術館』、小学二年生の姪、1歳の甥との帰省中に体験してきました。 帰省前に、姪・甥が楽しめて、涼しく過ごせて、なるべくお財布に負担のかからないところはないかとリサーチして、他には、 武雄市の「宇宙科…
【上野・子ども連れで楽しむ】国立西洋美術館『にぎやかサタデー』行ってみた感想は。
【「絵が上手になりたい!」】 小学二年生の姪の願い事、「かけっこが早くなりたい!」、「絵が上手になりたい!」。 それから、ゲーム「あつまれどうぶつの森」の中で絵画を買うのに本物と偽物を見分ける力も必要らしく、マクドナルドのハッ…
【ちょこっと散策】『浅草橋』東京タロット美術館から『蔵前』ダンデライオン
5月末のことです。 フジテレビのドラマ「わたしのお嫁くん 第8話」の中で、 「自分のこと駄目だと思って 色々諦めちゃっていたんですけど 山本くんと一緒に暮らすようになって なんか人から大事にされると『あ〜 自分って大事だったん…
府中市美術館カフェ『府中乃森珈琲店』お店の雰囲氣とメニューなど
府中市美術館『アーツ・アンド・クラフツとデザイン ウイリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで』を観に行った日、美術館内のカフェ『府中乃森珈琲店』でランチにしました。 【カフェ入口】 美術館からも、府中の森公園からも直接…
【府中市民文化の日】府中市美術館『アーツ・アンド・クラフツとデザイン ウイリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで』混雑具合、グッズなど
《東京・府中市》 「東京のへそ」とも呼ばれるように、府中市は東京都の地図で見るとちょうど真ん中あたりに位置します。アクセスは京王線特急で新宿より22分。駅から大國魂神社へと続く馬場大門のケヤキ並木は、深く息ができるような、地に足がつ…
閉幕間近!東京都美術館「フィン・ユールとデンマークの椅子」実際に座れる!所要時間、混雑具合など
企画展示室に入る時にガラス張りの展示室【ギャラリーA・B・C】を見下ろす設計になっていて、毎回「くぅ〜氣になる〜」と思わせられる東京都美術館。今回の「フィン・ユールとデンマークの椅子」は、カラフルで色んなフォルムの椅子が並んでいて、展示室…
閉幕間近!藝大美術館「日本美術をひも解く−皇室、美の玉手箱」所要時間・グッズと藝大アートプラザ前キッチンカーカフェ
9月25日(日)で閉幕の上野・東京藝術大学大学美術館「日本美術をひも解く−皇室、美の玉手箱」、駆け込みで前期の展示も素晴らしく、後期展示の若冲の作品も観ておきたかったので、9月17日(土)の午後近く、行ってまいりました。 ↓この先の…