21May

今日は今のところ曇り。
今朝、話し掛けてきてくれた花たち。
タンポポの綿毛に小さな露がついていてなんとも美しくて可愛らしい。
「ここにも居るよー」
「はいはい」
こちらも完璧な星型。
お隣の同じ花が「私も」と言ってくる。
後ろから足音がして来たので、「後でね」とお断りしていつもの捻れ木のある広場へ。
今日は少し早めに着いたのと空が曇り空で、街灯がまだ点いている。
南向きだと明るいかなと思ったら、そうでもなくて、葉が黒になるのね。
真上を向いたら明るく撮れた。
向こうの木の根元のタンポポの綿毛も氣になった。
相変わらず濃いピンクと緑の対比も元氣になる。
「待たせたね。君だったっけ?」
今日は冷えていて手袋が必要なくらいだったかも。
手袋をしていない手はとても冷たくなって来た。
首にも巻いてくれば良かったな、と思った。
他にも沢山の花たちが挨拶してくれる。
でもつい、時間やここに掲載する写真の枚数、あまり多くてもどうなのかしら、などと思ってしまい写真には納めないのでした。
昨日と同じ作り置きのひじき(ひじき、人参、油揚げ、大豆、ひよこ豆)
人参と豆苗のナムル
お味噌汁は昆布出汁と、
日テレ「ヒルナンデス!」で5/12(火)に放送されていた冷凍王子さんが「キノコ類は冷凍で旨味成分ができる」と言われていたので、この前特売で買って冷凍してみた
椎茸、エリンギ、シメジ。
同じく、小松菜も冷凍してみたのを加え、
そして、昨日ひたすら小口切りして冷凍した小ネギ。
豆腐。
ご飯は、同じく冷凍王子さんが「ヒルナンデス!」て紹介されていた【冷凍キノコの炊き込みご飯】。
冷凍のままキノコを炊飯前に加えて、
お米2合に対し、
冷凍キノコ 60グラム
水は規定の量、
醤油 大さじ2
みりん 小さじ1
酒 大さじ1
鰹節 10グラム
でも、うちの今日の炊き込みご飯は
1合半のお米に、
水は規定の量
酒 大さじ1
ヤマキの昆布つゆ 白だし※米1合に対し、10~15ミリリットル、
なので、大さじ1と少しを加えて炊いた(薄味だった)。
出来上がったこれに、実家の畑で採れた父が送ってくれた冷凍保存グリーンピースを加えた。
それに、梅干しと蕪の浅漬け(そろそろ発酵してる)。
茶碗は佐賀の有田焼の華山窯の苺柄。
そして、
ヨーグルトを作る日なので、
余った牛乳でスコーンを焼く。
1キロの薄力粉、
250グラムずつ、今日で4回目で使いきった。
小麦粉は生産が追い付いていないそうで、
次またいつ買ってこれるか分からないけれど…。