15Apr

昨日、上野から東京まで、JRを利用して移動しました。
この区間、御徒町駅、秋葉原駅、神田駅、東京駅と山手線外回りと京浜東北線が並走していますよね。
3番線の山手線外回り(東京・品川方面)、4番線の京浜東北線という同じホームの両側から出ていますが、どちらに乗るかちょっと迷います。
先に来た京浜東北線に乗りましたが、次の御徒町駅までの間に後で来た山手線が追い越し、ただ、ホームに完全に停車したときはこちらが少し先でしたが、次の出発は、山手線が先でした。次の秋葉原駅では、先に山手線のドアが開いて、少し乗り換えの時間があるくらい。そして、神田駅では、京浜東北線がホームに停車した時には山手線外回りのドアはもう閉まっていて、すぐに出発でした。東京駅では、完全に山手線外回りが先でもう見えなかったです。
時刻表を確認すると、
15:51、上野駅4番線京浜東北線 磯子行き だと、
↓
15:59、 東京駅6番線着。所要時間8分。
15:52、上野駅3番線山手線外回り(東京・品川方面)
↓
15:59、東京駅5番線着。所要時間7分。
これだったみたいです。
東京駅到着時刻は同じですが、その一分間の間の微妙な違い。
後から来た山手線の方が先に到着ということでした。